靖国参拝議論にはまっていると

今日は暑いので、極力短くしたいと思います。

朝日の社説はもっぱら小泉首相や安倍長官に、個人的に話しかける(議論をふっかける)かたちのものです。
でも、小泉首相の参拝を支持する国民は馬鹿ではありません。ちゃんと中庸を得て支持しているので、マスコミの我田引水的議論をそうとう嫌いだしてることがわからないのでしょうか。
本来朝日の社説では、小泉首相の参拝を支持する国民に話しかけるかたちで論説を展開すべきなのです。そういう視点がないことが大変残念です。首相個人の信条などの問題ではなく、かれの参拝を強く支持する層が国民のほぼ半分近くいるのです。
首相参拝について、間違いなく国論は二分されているのです。若年層でも参拝支持者がおおいのではないでしょうか。
議論をするからには、かならず出口もある程度準備しておかねばなりません。
そうでなければ真珠湾攻撃のあとの日本軍隊のように出口のない戦争というか、不毛の論争が残るだけです。特に、そういう議論にマスコミははまるというか、淫してはいけないとおもいます。
そういう点で、麻生大臣の提起した靖国神社を宗教法人から、政府管轄の財団法人にするという案は、かなりすぐれた、ひとつの議論の出口を示していると思います。
たぶん、小沢民主党代表や、中曽根元首相も別の案を持っているのではないでしょうか。
いまや二分した国論に国民がうんざりしているので、大きなチャンスです。普通だと他のキリスト教や公明党などが反対して、進まないでしょうが、いまなら出来そうです。
わたくしは個人的にはこのようないくつかの案を出して欲しい気持です。そして、A級戦犯問題は、靖国とは別なかたちで議論する必要があり、さらには戦後の東京裁判問題も靖国とはまったく切り離して議論すべきでしょう。
朝日新聞などがそのような具体性のある出口を持った議論をリードする役割を放棄してむしろ国論の亀裂を大きくする方向で、いわゆる中国系にはまった議論、を続けているのは、残念です。
このまま参拝問題で不毛の亀裂を続けてしかも中国との関係がますます険悪になると、日本国内で本格的な右翼系政党が、経済的に不満な層をバックにして誕生するおそれがあります。北朝鮮ばかりでなく、台湾が大きな問題になりうることも忘れてはいけないと思います。

タイトルとURLをコピーしました