明後日は鎌倉にでかけて、生活習慣病の研究者の研究会に招かれて講演をしますので、その準備を早朝から始めました。前からちょこちょこ準備をしてましたので、順調に進んでます。糖尿病とか老化とか自分の関心事でもありますから、職業的な興味以外にも実益的興味もあって、他の先生方の講演やポスターなども見てこようとおもっています。わたくしがする講演のネタは今回はすべて沖縄からのです。
比良のほうのお隣というか近くに住むFさんがキノコを作る原木を世話してくれましたので、妻とふたりでなめことヒラタケの二種類を400あまり十数本の原木に打ち込みました。かなりの重労働です。しかし、ふたりでやったので、というか穴づくりの大半は妻がやったので、大変楽でした。
なめたけ、ヒラタケはサルが食べないと聞いていすので選びました。。椎茸はケージの中に何本かHさんからいただいたのが入っています。
今回は坂本の方に置くために何本か椎茸原木も作ってみました。
上手に収穫すれば2,3年は原木が保つとか、聞いていてその収穫法も聞きました。
比良のほうには、猫の額ほどの林があって、それに木のない原っぱみたいな土地をもってまして、そこで木の苗を購入してすこしずつ植えています。鳥が食べられるような実がなるような木を増やしたいとおもっています。Iさんにお願いしていたのですが、彼も忙しいらしくまだ苗を全部植えていないので、きょうは10本ほど植えました。
穴を作って、堆肥を入れて、苗木を入れる作業です。これらの苗は鳥取県の森林組合から通販で買ったものです。
それから下の畑の方で畝づくりをしました。田んぼの後の畑なので保水性がよすぎるので、高い畝をつくる必要があります。一生懸命やってるうちに腰がだいぶ痛くなりました。力もいるし、慣れない仕事だからです。掘ってるうちに、水田の作りが分かってきました。この年になって、水田の作りが分かるのもずいぶん無知な話ですが、掘ってみなければ分かるものではありません。
これら全部をやってさっき帰って来ました。ちょっとかなり疲れました。
でも気になっていたことがかなり済んだのでホッとしました。畝づくりはかなり力が必要で。
まだ、すこし腰が痛みますが、満足感と相殺です。
ところでサッカーの話題なのですが、滋賀県にはいまJFLのリーグのチームが2つあります。一つは佐川急便のチームらしい、もう一つはミオとかいう草津にあるチームです。このあいだ沖縄の琉球チームについての新聞記事をホテルでみて思いだしました。佐川は強豪らしいです。その佐川に開幕戦でかったミオは楽しみです。