日韓関係の著しい改善があれば

年末まで数日になって、日韓の外務大臣が慰安婦問題について画期的な同意をしました。
日経による要約では以下のよう。
日韓、慰安婦問題の「最終解決」で合意(タイトル)
 岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が従軍慰安婦問題をめぐりソウル市内で会談。共同記者会見で「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認」し、問題の妥結を表明した。「日本国の首相として、改めて心からおわびと反省の気持ちを表明する」とする安倍首相の見解や、元従軍慰安婦を支援する10億円程度の新基金設立、慰安婦を象徴する少女像の扱いなどについても合意した。
朝日の要約では、
慰安婦問題めぐり日韓合意 「最終的かつ不可逆的解決」(タイトル)
日韓両政府は28日、ソウルで外相会談を開き、慰安婦問題を決着させることで合意した。日本政府が軍の関与や政府の責任を認め、元慰安婦支援で韓国政府が新たに設立する財団に日本から10億円を拠出すると表明。日韓双方が、この枠組みを「最終的かつ不可逆的解決」とすることを確認した。
 日韓関係の最大の懸案の一つだった慰安婦問題は、安倍晋三首相と朴槿恵(パククネ)大統領の政治決断により国交正常化50年の節目に決着を迎えた。両国関係は今後、改善に向けて大きく進む可能性がある。

わたくしは率直に喜びたいとおもう。安倍首相の決断によるこの決断が結果おおきな変化と成功をもたらすことに期待したいです。
わたくしが日韓関係に寄与できることなどほとんどないのではありますが、研究の面でなんらかの寄与ができるべく努力することはやぶさかではありません。長いこと研究生活で生きていますので韓国からの研究者も受け入れたこともありますし、何度か訪問して知己もおります。しかし、深い親交をむすぶようなことには残念ながらなっていません。
中国との関係ではずっと深い絆が生まれているのに、より近い韓国とはそうならないことは大変残念でした。なにが足りなかったか、考えるといくつかの要因が考えられます。
何しろ、関係を温めたり熱くするような社会的政治的環境に乏しかったのは間違いなかった。政冷民熱とか言うような言葉を聞いた言葉もありますが、日韓についてはなかなかそうならなかった。
近くてすごい遠い、本当はとても近いのになぜか近くなれない、このようなもどかしさを強く感じます。わたくしの知り合いの研究者にはずっとコンスタントに韓国の留学生を引き受けた方を知っていますので、日韓の研究の絆が一部では強くあることは間違いない。
それが若者レベルでの広がりになかなかならないようです。
わたくしもいまさら大学院生はしんどいのですが、ポスドクならいつでも引き受ける気持ちがあるので、今後の日韓関係が良好になることを見越して韓国の若者が研究をともにしようとやってこないものかと期待したいです。
日本の研究の優れた面を学べば韓国にもどっても相当な意義があるに違いないとおもうのですが。

タイトルとURLをコピーしました