ブログ

ブログ

来週の北京訪問、大学院大学わたくしなりの中間の答え

きょうから2週間、沖縄を離れます。来週はずっと北京です。わたくしにとって、中国は最初に訪問した10数年前は分からない国でした。数年前に北京、上海に行ったときには分かる国になり。最近の合肥のときはもっとよく分かる国になりました。分かる国になっ...
ブログ

ちょっと疲れたかな、名刺辞令

さっき那覇から戻りました。知的クラスターの推進委員会というもので、一緒にやっている5グループみなさんが研究進捗のはなしをして、委員の方々がいろいろコメントやアドバイスをするという会合です。非常に意義がありました。進展したな、という実感があり...
ブログ

日本の国土に建つ外国人縁故大学院大学 その創立記念の日

昨日のわたくしの述懐にはすこし解説がひつようでしょう。わたくしはこの大学のわたくしの目から見た不正行為がまかりとおる状況を憂えて、もちろん最初は日本人職員にアプローチを試みていましたが、そのトップがみかけ追い出される状況となり、しかたなく、...
ブログ

まったく倫理観の異なる理事会、この大学院の第一歩の日

あまり長く書く時間はないのですが、上の返事を読んで、ここまでスッパリ何も問題なし、と断定されると怒りはありません。あきれて、なにも感じません。倫理観の次元が根本から異なるのでしょう。米国にかぎらず私立大学ではコネというのはみえみえで起きてい...
ブログ

請願にたいする返事

わたくしが大学院大学理事会議長Wiesel博士へ請願したことの返事が、けさ監事と副学長から手渡しで頂きました。以下にお返事をPDFにしたもの(実名は隠してある)を示します。請願した立場からいうとどういう返事が返るか興味がありましたが、この返...
ブログ

沖縄の産業振興、沖縄の土壌

あしたは那覇にでて、沖縄県における知的クラスター形成に向けた研究拠点構築事業のひとつ、わたくしが統括役をひきうけている、[健康長寿改善のための技術開発のための、有効成分の経皮吸収等の新手法を利用したメタボロミックな基盤的研究」の第一回研究推...
ブログ

三つ目のヘチマ、Aさんの論文とM君の学位、今年の論文刊行、陰惨からお笑いへ、ノーベル系人を対象に

三つ目のヘチマが長くなってきたので、収穫しました。きょう料理してみます。あと収穫したトウガンがザルに一つあるのですが、これはしばらく放置しておいて大丈夫でしょう。数日前にAさんの論文がアクセプトされました。やれやれです。彼女が京大最後の博士...
ブログ

なるほど、TPP的大学なのだ

創立式典出席して、メインなスピーチ、4つを聞きました。有馬元文部大臣のお話がもっとも印象が強かったです。ただ通訳は何故かありませんでした。この大学院大学をつくるうえでの理論的支柱をおつくりになったかたのご意見でした。話の途中でおもわず、手を...
ブログ

門前払い

理事会でなにがどう話題になったのかはわかりませんが、私が出した請願書は話題にはなったようです。ただ、なにも変化せず事実上の門前払い、ではないかとの情報がありました。まあ予想どおりです。たぶん、西欧スタンダードでなにも悪いことなし、という結論...
ブログ

徹底批判、徹底抗戦の意欲、わたくしがもしも理事長、学長なら

わたくしの請願書が理事会でどう扱われたか、なんの情報もありません。それとは別に、わたくしの現在の沖縄大学院の組織のありかたへの徹底批判は変わらないし、またひどい状況におかれた現場研究者のひとりとしてわれわれを不都合な状況におかせるものに徹底...